こんにちは!うさです!
こちらの記事では、ウェスティンシンガポールの朝食についてご紹介しています。
ウェスティンシンガポールの客室やクラブラウンジについては以下の記事でご紹介しておりますのでこちらもあわせてご覧ください!

宿泊価格をチェック・宿泊予約はこちらから! |
Marriott公式 | ウェスティン・シンガポール |
ウェスティンシンガポール宿泊記:朝食について
ウェスティンシンガポールの朝食は、35階のレストランにて提供しています。
ウェスティンシンガポール朝食 基本情報 | |
---|---|
会場 | 35階 Seasonal Tastes |
営業時間 | 月曜日〜金曜日 :午前6時30分〜午前10時30分 土曜日・日曜日・祝日:午前6時30分〜午前11時00分 |
コールドミール
まずはコールドミールのご紹介です。ハムとチーズがそれぞれ3種類。

サラダコーナー。ビーツ、キヌアといった健康志向なものが多いです。

このキヌアのサラダ、おしゃれなデリで売っているサラダの味でとても美味しかったです!

ペストリーコーナー
ペストリーコーナーはデニッシュ系が多かったです。1つ1つが小ぶりなのでいろいろ楽しむこともできそうです。
先ほどの写真に載っていましたが、私はヘーゼルナッツデニッシュをいただきました。海外にありがちな甘々かと思っていましたがちょうど良い甘さで美味しかったです!

ワッフル系は作り置きでした。

宿泊価格をチェック・宿泊予約はこちらから! |
Marriott公式 | ウェスティン・シンガポール |
アメリカンや中華の各国料理
こちらはアメリカンなお料理。定番のグリル野菜やハッシュポテト、ソーセージなどがありました。

お粥コーナー。東南アジアのホテルではお粥が充実していますよね!

シンガポールでも日常的に食べるので、私も引っ越してから好きになりました。

こちらはディムサム。

日本料理も!そばがありました。見た目が怪しかったので手をつけず、、

宿泊価格をチェック・宿泊予約はこちらから! |
Marriott公式 | ウェスティン・シンガポール |
オーダーメニュー
オーダーメニューは麺と卵料理の2種類がありました。
メニューはシンガポール名物のラクサ!

私は実はラクサがあんまり好きではないのですが、夫がオーダーしていました。

卵料理はこちら。目玉焼き、スクランブルエッグ、オムレツが選べました。

オムレツをオーダー!美味しかったです。

宿泊価格をチェック・宿泊予約はこちらから! |
Marriott公式 | ウェスティン・シンガポール |
フルーツ、ヨーグルトなど
フルーツはスイカ、メロンなどオーソドックスなものが多かったです。日本で食べられないのは、奥のレンブくらいかな?

コーンフレークやドライフルーツ類。

ヨーグルト。

ドリンクスタンド。スムージーもあったのですが、作り置きだったのが残念ポイントでした;;

いかがでしたでしょうか?
シンガポールには超メジャーなローカル朝食、カヤトーストがあるので外に食べに行くのも良いですが、旅先のホテルの朝食は楽しみの1つですよね!
ウェスティンシンガポールの客室など、ホテルについてもっと知りたい方は以下の記事をご覧ください!

宿泊価格をチェック・宿泊予約はこちらから! |
Marriott公式 | ウェスティン・シンガポール |